従量課金型アプローチを使用できず、商用でソフトウェアを展開する顧客(例:パブリックまたはプライベートの Development Library、API、オンライン API、または SDK を使用して Conholdate(Aspose または GroupDocs)機能を提供する製品)には、SDK ライセンスという別のオプションがあります。SDK ライセンスは、商用展開を 50 件または 250 件の顧客導入に限定します。詳細は FAQ をご覧ください。
SDK または API 内での使用とみなされる条件は?
開発ライブラリ、API、オンライン API、または SDK の使用が、Conholdate 製品の機能や特徴を自社のパブリック API を通じて公開する場合に該当すると定義しています。製品にパブリック API や SDK がなく、他の開発者が利用できない場合は該当しません。
機能や特徴がどの程度公開されているかは関係ありません。製品内でパブリック API 呼び出しが Conholdate(Aspose または GroupDocs)製品に「触れる」場合は、従量課金ライセンスまたは SDK ライセンスが必要な使用とみなします。また、アプリケーションが何層の抽象化を持っていても、Conholdate(Aspose または GroupDocs)機能が API を通じて他の開発者に提供される場合は、従量課金ライセンスまたは SDK ライセンスのみが使用可能です。
主なライセンス上の違いは?
通常の Developer または Site OEM ライセンスでは、製品に当社の製品を組み込んだエンドユーザーソフトウェアを配布する権利が付与されます。しかし、上記のように製品にパブリック API が含まれる場合はこの限りではなく、従量課金ベースのライセンスまたは SDK ライセンスの使用が必須となります。既存の Developer または Site OEM ライセンスを保有していて、エンドユーザーソフトウェアにパブリック API が追加された場合は、従量課金ライセンスまたは SDK ライセンスへ移行する必要があります。
質問がありますか?
ご質問や問題がございましたら、遠慮なく contact our sales support までお問い合わせください。喜んでサポートいたします。